なかなか会えない姪ですが、
弟のブログを読みながら、成長ぶりに伯母として微笑ましくなっている日々です。^-^*
先日、子供用の包丁を買ったと聞いて、納得しました。
ちなみに姪は4歳です。
おばあちゃん(私の母)、お母さん(弟のお嫁さん)が台所で料理してると、
踏み台を持っていって自分も手伝いたがるのを、
私が実家に行った時に見ていたからです。
弟夫婦が姪と包丁を買いに行った時に、(姪の年齢を聞き)お店の人が驚いていたそうです。
ただし、包丁を使う時のルールをきちんと決めているとのこと。
今まで残していた菜っ葉類でしたが、自分の包丁で切ったことで、残さずに食べたといいます。
食べることの大切さを、うちの家族は考えています。
だから、私も今、嫁ぎ先で実践し、夫も、だんだん感化されてきたのです。
自分でも料理をするようになってきました。
そうすると、作るのにどんな手間がかかるのか知り、
出されたものを残さないようになります。
しかし、私が台所に入るようになったのは小学生の時だから、
4歳で料理に目覚めた姪は、きっと料理上手な女の子になるでしょうね。
あ、また伯母バカっぷりが……。^0^;
そこで、今日のお昼ご飯
陽だまりの散歩道
平凡な主婦が徒然なるままに綴ります。何か共感できれば幸いです。