父の日の朝。
母から電話が入って、父が腰を圧迫骨折したと聞きました。
私も、こちらの家族の介護をしてるので、なかなか言い出せなかったよう。
父の日のプレゼントが届いたので、連絡してきたようです。(笑)
5月20日に、両親が出かけた先で、父が尻もちをついて
それが結果的に腰に負担をかけ、圧迫骨折になったようです。
5月末には介護申請をして
認定を受けて、現在、要介護3です。
区役所の申請を待たずに、
高齢者福祉相談課に連絡して、すぐに介護用ベッドを借ることができました。
そこを通して、そう急に訪問看護とリハビリも依頼。
スピーディーな連携に、認定も早かったそうです。
6月20日に、実家行って様子を見に行きましたが
思ったより元気な父の姿に、ほっとしました。
高齢者は、思わぬことで骨折したりしますね。
父も78歳になりましたが、2年前まで現役でした。
現役引退したあと、男性は困りますよね~。
父は、行動派ではないので、あまり出歩かないタイプ。
母と違って、じっとしてることも多いので
足腰が弱りつつあるのかなぁ。
今回の怪我で、ちょっと考えた方を変えてくれるといいのですが。
そんなこんなの6月でした。
陽だまりの散歩道
平凡な主婦が徒然なるままに綴ります。何か共感できれば幸いです。
義母の病院付き添いで感じたこと
2011/06/16 (Thu) 11:15
義母の精神・神経科主治医が春から変わったので、診療方針も変わる。
6月10日の定期診療の時に、義母の体調を心配してくれて、
今までの薬の中から睡眠剤を減らして、安定剤をくれたのですが、
逆に、それが心配の種になって、
夜が眠れないと言い出しまして…。
13日、病院に連絡して急きょ診察を入れてもうことができて
14日に行ってきました。
主治医と義母と私とで話しました。
結局、
元の睡眠剤を処方することになった。
10日に処方してもらった安定剤から一つを抜いて
睡眠剤を一つ飲むことになりました。
間違っても、あのまま飲まないようにと注意した私。
帰宅したら、義母はほっとした表情になってました。
今日、処方してもらった睡眠剤は30日分しか出せない薬だとか。
義母としては二ヶ月分をもらいたかったようなのですけれど、
決まっているのでは無理は言えないです。
なので、来月もまた通院して薬をもらうことになりました。
その日は泌尿器科と重なり、時間をずらしての診察となります。
翌朝、水曜日。
午前中にリハビリデイサービスへ行っている義母ですが、
「寝坊した」
と、急いで支度しておりました。
と言うことは、夜が眠れたという証拠ですね。
やはり、精神的不安が眠れなくしていたのかもしれません。
私には、こういう症状がわかりません。
不眠で寝られないこともないので、
どんな気持ちになるのかも、わからないのです。
だから、何もアドバイス等はしない。
冷たいと思われるかもしれないけれど、
医師に頼むしかないと思っています。
6月10日の定期診療の時に、義母の体調を心配してくれて、
今までの薬の中から睡眠剤を減らして、安定剤をくれたのですが、
逆に、それが心配の種になって、
夜が眠れないと言い出しまして…。
13日、病院に連絡して急きょ診察を入れてもうことができて
14日に行ってきました。
主治医と義母と私とで話しました。
結局、
元の睡眠剤を処方することになった。
10日に処方してもらった安定剤から一つを抜いて
睡眠剤を一つ飲むことになりました。
間違っても、あのまま飲まないようにと注意した私。
帰宅したら、義母はほっとした表情になってました。
今日、処方してもらった睡眠剤は30日分しか出せない薬だとか。
義母としては二ヶ月分をもらいたかったようなのですけれど、
決まっているのでは無理は言えないです。
なので、来月もまた通院して薬をもらうことになりました。
その日は泌尿器科と重なり、時間をずらしての診察となります。
翌朝、水曜日。
午前中にリハビリデイサービスへ行っている義母ですが、
「寝坊した」
と、急いで支度しておりました。
と言うことは、夜が眠れたという証拠ですね。
やはり、精神的不安が眠れなくしていたのかもしれません。
私には、こういう症状がわかりません。
不眠で寝られないこともないので、
どんな気持ちになるのかも、わからないのです。
だから、何もアドバイス等はしない。
冷たいと思われるかもしれないけれど、
医師に頼むしかないと思っています。



紫陽花 色づき 花盛り
2011/06/11 (Sat) 16:42
昨日の夜から降り出した雨。
かなり大雨だった。
今日も午前中までは
大雨警報・洪水警報も出ておりましたが
夕方近くには、ようやく雨も上がってきました。
買い物に出かけた帰り道、
紫陽花の花をたくさん見かけました。

赤みの色

花びらの形が違います

アップで撮りました

某バス停脇に群生してました
花言葉は「移り気」だの「高慢」だのとありますが
「辛抱強い愛情」や「元気な女性」という説もありますね。
どれが一番ふさわしいか、
それは紫陽花のみが知ることかもしれません。
かなり大雨だった。
今日も午前中までは
大雨警報・洪水警報も出ておりましたが
夕方近くには、ようやく雨も上がってきました。
買い物に出かけた帰り道、
紫陽花の花をたくさん見かけました。

赤みの色

花びらの形が違います

アップで撮りました

某バス停脇に群生してました
花言葉は「移り気」だの「高慢」だのとありますが
「辛抱強い愛情」や「元気な女性」という説もありますね。
どれが一番ふさわしいか、
それは紫陽花のみが知ることかもしれません。


